
草津市鍼灸院
サーナはりきゅう治療院 院長です

本日火曜日 は サーナ休診日
院長は 「しょうこ」さんと一緒に

京都にあるお店
「悟空のきもち」 に行ってきました

うん?

・・・ 写真 に書いているように
「極上の 頭 の癒し」 を受けてきました
気持ちよく ・・・ 思わず 眠りに落ちかける~ この癒し!
ぜひ 皆さまにも サーナで 味わっていただきたいです

今回は 日中の 眠気 について!
お昼間なのに 強~い眠気がやってきて
うとうと~

昨晩は よく眠ったはずなのに
午後になると 眠たくて ・・・
気がついたら 寝ってしまっていた

・・・ とはいえ 誰かに話しかけられると~ すぐに目が覚めるのですが
またすぐに ZZZ~

~ これはどうして? ~
答えのヒトツとして サーナブログでも何度か登場する
中国最古の 医学書
『黄帝内経 (コウテイダイケイ)』 の中に ・・・
眠気について 興味深い話しがあります

(以下 黄帝内経より抜粋)
「病気でもないのに眠たくなるのはどうして?」
「それは 胃腸が大きく なって
皮膚 の状態が悪い人の症状です
胃腸 が大きければその中(胃腸)に
衛気(エキ) がとどまる時間が長くなってしまいます
ところが 胃腸が小さければ
皮膚は なめらかで いつも眠たいということもありません」
(抜粋以上)
文中にある 衛気(エキ) とは ・・・
美容にも 大きく関係する 身体に秘めたパワー

これは次回の 夏に向けた 「美対策」 まで置いておいて

今回大切なのは ここに書かれている
胃腸が大きい! です
この原因は 皆さまの 想像通り~
~ 飲食の 不摂生 にあります
・・・ しかし実際は 胃の大きさと 食べる量は関係しません!
うん?

~ 暑くなるこの時期に 疲労や ストレスが重なると ~
食事の バランス が崩れます
例えば ・・・
眠ることができないから 夜食を食べてしまう ~
朝起きても 身体の調子が悪く 朝食を食べない ~
などなど

この 食時

冬眠前の 熊と同じような状態! なのです
胃腸を大きく~蓄えて 代謝を減らし~エネルギーダウン

後にやってくるのは 眠気 (冬眠) です
では? どうすれば? 冬眠から脱出できるの?
それは~
胃の動ききを整えて 質の良い
~ 元気のエネルギーをつくる ~ こと

そのために ・・・ 温か~い飲み物を飲みましょう

ゆっく~り飲んで 「ホッ

自然に 元気


「ホッ」 っと 気分が落ち着くようになったとき
それがまさに 胃腸が小さくなった瞬間だと思ってもよいでしょう
もちろん サーナでも 落ち着く治療時間を 用意させていただいています

▲ by sanaharikyu | 2015-06-23 21:21 | はり・きゅうのこと | Comments(0)