
滋賀県鍼灸院
サーナはりきゅう治療院 院長です
いきなりですが
前回ブログ 「トリガーポイント ③」 に戻ります ・・・
脳 は 鈍感筋肉が 痛い

その結果 本当に痛む場所とは違う 肩 や 腰 などを
痛い

これを人の身体で 調べた結果~ 肩や腰などの
筋肉が痛い! と持っている人の 7割 が

<実際痛く感じる場所> と <痛みの原因となる~本当に痛い場所は>
離れている と分かりました

肩こりで~ 痛い肩のだけ押さえても
腰痛で~ 痛い腰のだけ伸ばしても ・・・
なかなか良くならないのは
トリガーポイント を 見逃していたから

トリガーポイント 原因① は 「脳」 の責任と 筋肉 の鈍感さ
でしたが
原因はまだあります

トリガーポイント 原因② 「ストレス の責任」
~ストレス~

お昼の活動


しかし 現代の社会では ・・・
リラックスして 睡眠できる 時間や環境が少なくなりつつあります
そうなると ・・・ 発生しやすくなるのは 「ストレス」
~~人がストレス に直面するとしましょう~~
そうすると またまた 脳 からの指令で
ストレス

(敵<ストレス>を倒すために 常時 力を込めなさい By 脳)
すぐに ストレスから解放されると 筋肉は力を休め

簡単に解放されない時は 筋肉は戦い続けるのです
そう言われましても ・・・
知らない間に 筋肉が戦っているとは分かりません
とはいえ 人は
眠ったつもりだが スッキリ しない

眠ったつもりだが 身体がダルイ

眠ったつもりだが ・・・

気付かない間に
気付かない場所の筋肉

気付いていないのに ・・・
~~ つづく

▲ by sanaharikyu | 2015-03-30 23:07 | はり・きゅうのこと | Comments(0)