ラベンダー ⑦ 最終回
こんにちは
滋賀県鍼灸師会 所属
サーナはりきゅう治療院 院長です
お待たせしました ・・・
ラベンダー ⑦ 最終回 ・・・ です
前回の ブログ ラベンダー ⑥ で
気・血・水 と ラベンダーが 整いました!!
そこでまず ラベンダー が 整えてくれる
気・血・津液 の見直しから始めさせていただきます
うん? 気・血・津液 とは?
はい! 3つが 互いに助けあって
皆さまの身体を 元気に動かしている
とっても大切な バランスです
1つずつ ・・・ 気・血・津液 の 気 とは
お父さま お母さまから受け継いだ
「先天の精」と呼ばれる
おおもとの 生命力 を基礎として
しっかり食べると 身体に入ってくる栄養「後天の気」と
呼吸をすることによって入ってくる「清気」よって作られます
血 とは 全身に栄養を運ぶ 血そのもの
・・・ はもちろん
身体に蓄えられた栄養と
内臓を含む 全身そのも のです
つまり 血 が不足すると
身体全体が
多くの病に侵されてしまいます ・・・
津液(しんえき)は
血 以外の身体の水分の総称で
健康な時は
全身に~ まるでシャワーのように巡ります
津(しん)とは 陽性の さら~さらの水分
液(えき)とは 陰性の ねばねば~な水分
津も液も損なうと
うるおいが減るり シミやシワに
そして 排出がうまくできなくなってしまい便秘になる ・・・
そこで
気・血・津液 を整える ラベンダーの出番
この効能を 一覧にまとめました
「おっ! これは~」
の 参考にしてください
〇 肩こり~腰痛
〇ストレス
〇不眠
〇イライラup
〇ニキビ・吹きでもの
〇シミ・クスミ
〇乾燥肌
〇小ジワ
〇冷え性
〇不妊症
〇月経痛・月経不順
〇抜毛
〇汗・体臭
〇疲れ目
〇頭痛
〇便秘
などなど
心にも 身体にも 肌にも 効果のあるラベンダー
まず ラベンダーを購入したら~ ラベンダーを
・お風呂に入れる
・足湯~手湯をする
・ディフューザーで部屋に拡散する
などの簡単な方法で使ってみてください
ラベンダーオイルは
~ 特に身体問題なく安心して使用できる精油です
しかし口から摂取してしまうと ラベンダーオイルは
便秘 頭痛 食欲増進 を引き起こす可能性があります~
また薬との相互作用がありますので注意が必要です
妊娠中~ 授乳中の女性とっては一般的に安全とされていますが
無理は禁物
サーナアロマテラピスト
「しょうこ」さんに相談することをおすすめします
ラベンダーは子供にとっても
一般的には安全とされているので大丈夫ですよ
.
by sanaharikyu | 2019-04-23 16:36 | はり・きゅうのこと | Comments(0)